2024-06-19 Wed : 大量のヤモリをよろこんでいる
#06月19日 #2024-WN25 #2024-06-19 #2024年06月
生活
夢、なんか家にヤモリがたくさんいて妻といっしょによろこんでいた気がする?いちおう夢占いでも調べてみるか。適当に見つけたサイトにはおもしろいことが書いてあった。
ヤモリの夢は、家そのものや家族に対する愛情が強い人が見やすいもの。その理由は、ヤモリは漢字で「家守」や「守宮」と書くように、家を守る存在として頼りにされているからです。
ヤモリの夢の意味とは。白いヤモリ、大量のヤモリなどシーン別暗示【夢占い】|「マイナビウーマン」
たくさんのヤモリが出てくる夢は、家族に対する愛情がとても強い状態を表しているようです。
そして大量のヤモリを見て「うれしい」「すごい」といった好印象を抱いた場合、あなただけでなく、家族にも幸運が訪れるでしょう。
ヤモリの夢の意味とは。白いヤモリ、大量のヤモリなどシーン別暗示【夢占い】|「マイナビウーマン」
午前、Project FH の週次定例をワイワイする。どうしようかな〜と思っていたことは整理がついたし、次に着手することもはっきりしたし、いい時間を過ごさせてもらった。あとは自分の手数が追いついていくといいな。
カレーハウスCoCo壱番屋に行ってランチ。チキンと夏ベジのスパイスカレーを食べる。ライスは少なめ、ほうれん草をトッピング。食べていると「夏!」という感じがしてきて楽しい。
https://gyazo.com/05b8e228e05bf6c47d7074455c4854e0
たまに本屋に寄って売場を眺めて歩くと楽しいよね、ってことで。松本の山崎さんが ChatGPT の本を書いている、ということを知ったり。
https://gyazo.com/bf45b4de3de89215e1ec37a5e9ca9697
𝕏 でよくお見かけするチリツモルさんの書籍を見かけたり。やっぱりおもしろいね。
https://x.com/pasumondo
https://gyazo.com/349a8bf5997c1868ff5d3b87619e8aa3
やんちゃクラブの 1,000 回到達記念にウィッシュリストからお贈りした書籍が紹介されていた。yancya さんは先日にも会っているし「向こう側の人」という感覚がそこまで強いわけではないものの、いつも鑑賞している番組に自分が干渉できるってのはやっぱりおもしろい体験だな。鑑賞と干渉で踏みました。
https://www.youtube.com/watch?v=kzqmRxngMx4
午後、予約してあったパーソナル・ジムに行く。種目は前回と同じで、重量や回数が増やされた形。通い始めたころと比べるとずいぶんと負荷が上がっているメニューだけれど、あまり苦にならずにこなせている。筋肉痛もほとんど出ないのよね。おそらく筋力がアップして、柔軟性も高まっているのだと思う。いいことだね。
…と書きながら、次回のジム行きの予定をカレンダーに入力しようと思って忘れていたことに気がついた。セーフ。
https://gyazo.com/f33e215a8635097e50ea06658c8b673b
https://gyazo.com/24d0a7b4337a5f4180fcbda852a7c6f8
https://gyazo.com/277b9ae3a58c7a0ea1e94562bd236e07
https://gyazo.com/1a4143bf8caa9277fd31e6c0327e5a18
最近の夜ごはんはおそばが多いね。妻も「そば、いいかもね」と興味を示していたので試食してもらった。「おいしい、わたしもこれ食べていきたい」というので、今度はいっしょに食べようね。小学生のころのぼくは薬味に興味なんてなかったけどな、この歳になって、刻みネギや刻み海苔があれば満足度を簡単にブーストできる状態になっていてお得である。
https://gyazo.com/a2789fce31269699797b3d9c4f2da233
Ethereum Japan 方面でビデオチャットがひとつ。技術的な詳細について話をする。なんというか、Ethereum Japan 方面で関わる人たちには独特のスマートさを感じることが多くて、よく「ほえ〜〜」「はーーーん、なるほど」などと思いながら過ごしている。今日もそんなことを思っていたら「じゅんさんは、いつも◯◯で〜」と思わぬ形でコメントをいただいて、そういうふうに見えているのだな〜と発見を得たりもしたのだった。
夜のお散歩、田んぼに浮かぶ月を見つめる。
https://gyazo.com/15af38ebe0570d542909ced84f5039b4
22:00 からは Teacher Teacher の Discord サーバの「談話室」というボイスチャンネルに参加していた。子育て中の人々が集まってあれこれを共有する場、興味があったのでぼくも参加する。今夜ごいっしょさせていただいたみなさん、いつもテキスト等でやりとりさせていただいていて、心を動かされている。お悩みやお困りごとを健全に共有できている人たちの連帯は、こんなにも強くて美しいものなのか、と。
各位がそれぞれにたいへんな状況に身を置いているにも関わらず、誰かが声をあげたときには、まっさきに駆けつけるような関係性があるんだよな。ひとりひとりが、一方的に与えられる存在でも一方的に与える存在でもなく、持ちつ持たれつでお互いをケアし合っているような、そういう場。ぼくはそこで多くを教わっている。
漫画
『Thisコミュニケーション』の最終 12 巻を読んだ。いやー、おもしろかったね。最後までいい作品だった。
今日の n 年前
2023-06-19 / 2023-06-19 Mon : 鬼ごっこ、ラタトゥイユ、信濃の国
2022-06-19 / 2022-06-19 Sun : メガネは 4DX と相性がよくない
2021-06-19 / 2021-06-19 Sat : カエルぴょこぴょこ
2020-06-19 / 2020-06-19 Fri : ハッピー鬼龍院翔さんバースデイ
ナビ
前日 : 2024-06-18 Tue : データ整備士の夜
翌日 : 2024-06-20 Thu : 紫の陽の花
#日記
https://app.juneboku.xyz/nikki/2024-06-19